大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

6月15日(木)今日の給食

今日の給食は、ウインナーのケチャップソース スープ キャベツとさんどまめのサラダ でした。 
画像1 画像1

6月14日(水) 2年生 授業の様子

1組 国語
短歌について学習しています。
各班で選んだ短歌について解説するプレゼンテーションの準備をしています。活気が溢れています。

2組 英語
日本の伝統的な食べ物について紹介したりする教科書の題材を使いながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)今日の給食

今日の給食は、鶏肉のおろしじょうゆかけ みそ汁 魚ひじきそぼろ でした。
画像1 画像1

6月13日(火) 2年生 授業の様子

1組 理科
人間の体のつくりについてこれまでいろいろと学習してきましたが、今日の授業では肝臓の働きについて学習しています。本日の授業では、教育実習生のほかに、大阪教育大学の学生たちが中学校の一日を学びに来ています。

2組 社会
今日は「なぜ、東京ーロンドン間の飛行が半日で済むようになったのか」をテーマに考えています。「地理」分野の学習ですが、このテーマについては飛行機の飛行時間が短縮されたのは地理的な条件だけではなく、当時の社会情勢も絡んできていることが見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 3年生 授業の様子

1組 国語
味わい深い短歌とはどのようなものか、教科書に載っている短歌で使われている季語や修辞法を知ることによって学習しています。

2組 数学
平方根(√)の変形の方法について学習しています。

3組 家庭科
タブレットでシミュレーションソフトを使って、オンラインショッピングの体験をしています。便利な一方、どんなリスクがあるのかについても学びながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 生徒議会
2/27 金の時間割(2・3年5限、1年6限火5)
2/28 1・2年 学年末テスト(英,社,音)
2/29 1・2年 学年末テスト(理,国,技・家)
公立特別入学者選抜 発表

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係