今日の部活動1
放課後は、どの部活動も熱心に取り組んでいます!次の大会、コンクールに向けて頑張っています!
お昼の様子2給食前の給食棟前のみなさんも元気いっぱいです! お昼の様子今日の給食水菜は、京都で昔から栽培されていた野菜です。関西以外では、「京菜(きょうな)」と呼ばれることもあります。 京都では、「水菜が店に出るようになると、冬本番」と言われており、寒さが厳しくなる冬が旬の野菜です。給食では年に1回登場します。 美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」 今日は、1つ問題を提供いたします。給食調理委員のみなさんは、朝何時に来られているでしょうか?ヒントは、写真の中に…。 正解は、朝6時から、みなさんの給食の仕込みを開始されます。大人数の調理をされますので、朝がとても早いです。いつも本当にありがとうございます! ☆給食室からこんにちは☆〜さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、水菜の煮びたし、ご飯、牛乳〜菫中学校の給食では、昔のお殿様のお毒見役のような役目の人がいます。さて、それは誰でしょうか。 A.箕輪校長先生 B.保健室の能勢先生 C.給食の田中先生 答えは給食室に掲示していましたが、Aの箕輪校長先生です。 給食を作る時には、児童生徒に提供する30分前までに、「検食」を行うことが義務付けられています。 よく知られている食中毒菌「黄色ブドウ球菌」では食後30分くらいで症状が出ることが多いので、もし、味に異常があったり、検食者に異変があったりしたときには、給食の提供はできなくなるということです。本当に皆さんの「お毒見役」なのです。 大阪市の小中学校では、校長先生か教頭先生が検食をすることに決まっています。日々の安心安全な給食は、校長先生にも守られているということですね。ちなみに、菫中学校では、箕輪校長先生が出張などで不在の時には、稲田副校長先生か小野教頭先生に「検食」をしていただいています。 |
|