TOP

2/14 2年 図画工作科

 2年生の図工は「版画」です。とはいっても、版画の部分は作成済みで、この日は残りの背景の部分に絵の具を使って着色する作業です。絵の具を使うのは久しぶりだったそうで、今回は絵の具を混ぜてサツマイモに近い色を作っていました。
 みんな、赤と青を混ぜて紫っぽい色を作っていましたが、混ぜる量の違いで当然色が変わってきます。その色が、まさに一人一人の個性を感じます。
 出き上がった作品は、来週の学習参観もしくは作品展でお披露目されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 5年 体育科

 昨日から気温も高まり、この日は午前中から春を思わせるような陽気となりました。そんな中、5年生は運動場で体育の学習です。サッカーボールを使って、ドリブルの練習をしていました。
 足でボールを操るのはとても難しく、最初は、ボールに振り回されていた子どもたちでしたが、先生の適格なアドバイスもあり、徐々に上手くできるようになってきました。
 最後はグループ対抗の「ドリブルリレー」でした。みんな懸命に走って競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・肉じゃが
・はくさいのゆず風味
・白花豆の煮もの
・ごはん
・牛乳  です。

2/9 3年 国語科

 3年生は、2号階段の掲示板に、国語で学習した「詩」を掲示していました。
 いろいろな技法を学習した後、自分の思い出を詩で表していました。
 2枚目の写真をよく見ると、同じ言葉の繰り返しやたとえ(〇〇みたいな、〇〇のような等)、音を入れる等の技法が使われています。また、挿絵もそれぞれの詩にとてもピッタリでした。
 3年生の子どもたちの、学習の成果がよく表れていた1枚でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 6年 音楽科

 6年生は、小学校生活最後の学習参観に向けて、合奏の練習です。この日は「風を切って」を練習していました。
 この曲はテンポがとても速いので、複数の楽器の音を合わせるのがとても難しいと思われます。
 参観は20日(火)。本番までの限られた時間を大切して、みんなで力を合わせて練習に取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 体重測定(5・6年)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業