2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
最新の更新
5年 食に関する指導(2/26)
2年 テープ図を使って…(2/26)
4年 フッ化物洗口をしました(2/26)
6年 食に関する指導(2/22)
5年 お祝い集会に向けて(2/22)
6年 学習参観(2/21)
5年 学習参観(2/21)
4年 学習参観(2/21)
3年 学習参観(2/21)
2年 学習参観(2/21)
1年 学習参観(2/21)
児童集会がありました(2/21)
明日は学習参観・懇談会です(2/20)
1年 発表します!(2/20)
6年 最後の参観です(2/20)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 走って跳んで蹴って(2/13)
体育科では「持久走」「なわとび」「ボールけり遊び」をしています。
持久走もなわとびも持久力が必要です。同じペースで走る、同じリズムで跳ぶを意識して学習しています。
ボールけり遊びは「愛のキックボール」と称して、ボールを優しく蹴って相手につなげる練習をしました。
1回目より2回目と回を重ねるごとにボールの蹴り方が上手になって「愛」を感じます。
10日(土)11日(日)全館停電します(2/9)
屋体棟の長寿命化工事がまもなく終わろうとしています。
電気系統の最終点検があるため、明日10日(土)明後日11日(日)は学校全館を停電いたします。
停電に伴い、トイレの自動水洗の使用ができなくなりますので、土日の施設開放(運動場開放含む)を中止しておりますことをご了承ください。
2年 道徳の学習(2/9)
道徳では「ぐみの木と小鳥」の学習をしました。
心が温まる話を読んで、人に親切にしたときの出来事やそのときの気持ちを振り返りました。
人に温かい心で親切に接することのよさについて、考えを深めることができました。
5年 テレビ局のようでした(2/9)
5年生が制作中のニュース番組。制作の様子を見に行くと…まるでテレビ局並みの風景でした。
「5秒前、4・3・2・1」の合図でニュースがスタート!
原稿を読み間違えないように大きく書き出す工夫をしたり、画面にどのように映っているかをタブレットで確認したり。
本番がますます楽しみになりました♪
4年 脳が活性化します(2/9)
金曜日の1時間目は…4年生の体育の時間です。
朝から運動をすると脳が活性化されると言われます。
また声を出すことで心身が目覚めるも言われます。
なわとびをしたりポートボールをしたりして、心身を目覚めさせ脳を活性化して、今日1日をさわやかに過ごしました。
8 / 153 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:29
今年度:32780
総数:258871
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校配置看護師募集
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
保護者配布
保護者のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
児童のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
夏季休業期間中における交通事故防止対策について
学校園における教員の働き方改革について
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 茨田西小 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
令和5年度 茨田西「学校いじめ防止基本方針」
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果
学校のきまり・ルール
令和5年度 茨田西小 学校生活のきまり
令和5年度 茨田西小学校 学校安心ルール
学校協議会
令和5年度 第2回学校協議会実施報告書
第2回学校協議会のお知らせ
令和5年度 第1回学校協議会
一人一台端末【タブレット】
児童の一人一台端末(タブレット)の持ち帰りについて
携帯サイト