TOP

2/7 4年 音楽科

 2年生が教室で「小ぎつね」を演奏していると、教室の真上から別の音色が…。
 時を同じくして、4年生が音楽室で演奏していました。曲は「茶色の小びん」で、こちらはリコーダーや木琴、鉄琴での合奏です。指揮に合わせて、明るくかわいらしいメロディーを奏でていました。曲の終わりもピタッと音が止み、合奏を終えた子どもたちが思わす笑顔を浮かべるほど完璧でした。
 後に職員室に戻ると、再びきれいな音色が聞こえてきて、2年生の演奏とともに癒されるひとときとなりました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 2年 音楽科

 昼下がりの午後。遠くからきれいな鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。
 その音の正体は、2年生の音楽の学習「小ぎつね」です。学級を2つに分けて、歌と鍵盤ハーモニカにわかれて演奏していました。
 歌は口を大きく開けて歌い、鍵盤ハーモニカはゆっくり落ち着いて鍵盤を弾いていました。その素敵な演奏にしばらく引き込まれるとともに2年生の子どもたちのさらなる成長を感じました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・たらフライ
・うすくず汁
・ほうれんそうのおひたし
・ごはん
・牛乳  です。

2/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・鶏ごぼうご飯
・みそ汁
・焼きれんこん
・牛乳  です。


2/6 クラブ見学会(3年)

 この日の6校時に3年生対象の「クラブ見学会」を行いました。 
 来年度から新たにクラブ活動に参加する3年生が、クラブを選ぶときの参考にということで、各クラブの活動のようすを見て回りました。
 ゲーム、実験、フットサル…、普段の授業とは違った活動のようすに3年生の子どもたちは興味津々!4〜6年生の楽しく活動する姿を見て、どの子も“早くクラブがしたい!”と思ったのではないでしょうか。
 今年度のクラブ活動は、あと1回だけとなり、6年生は3年間のクラブ活動に幕を閉じます。3年生のみなさんは、新年度のクラブ活動開始まであと3か月ほど待ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 体重測定(5・6年)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業