3年生 たばこについての学習
地域の方から、たばこの害についてのお話を聞きました。
たばこには、有害な物質が多く含まれているため、健康に良くないというお話を紙芝居で教えていただきました。 また、たばこが原因で病気になった人の写真をみて、とても驚いていました。「帰ってお父さんに教えよう…」と心配する子もいました。 大切な家族にはそうなって欲しくないと子ども達は願っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育の時間
サッカーの練習をしました。
コーンを置いてその間をドリブルしたり、ハードルを置いて飛び越えながらボールを運んだりする練習をしました。そして最後は、ミニゴールに向かってシュートしました。 時間いっぱいたくさん体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練の様子
地震の後、津波がくることを想定しての避難訓練を行いました。
揺れが収まって、「運動場に避難してください」という放送が流れてから、2分27秒で全員が避難完了しました。先生の指示をよく聞いて、とても素早く行動できました。その後、3階まで移動しました。 地震はいつ起こるかわからないからこそ、このような訓練がとても大切になってきます。 ご家庭でも、災害が起こった時にどうするかなどを話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 算数の時間
分数の大きさを比べる学習をしました。
分母は違うけど分子は同じ1の場合の大きさはどうかなどを、線分図を使って考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 算数の時間
「マテマランドの探検」
6年生は、もうすぐ算数から数学になります。その事前学習も兼ねて、数学的な内容にも触れた問題を解きました。なかなかの難問でした。 解いてみてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |