民族クラブの活動

 今年度最後の民族クラブの活動の様子です。家庭科室で調理実習をしました。トッポギを使って、いろいろなトッピングをしてデザートとして食べました。チョコレートやキャラメル味、チーズトッポギもありました。みんなでおいしく1年を締めくくりました。     
 準備をしていただきました、ソンセンニム・オモニ・教職員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、すきやき煮・さんどまめのごまあえ・いちご・ごはん・牛乳です。
 すき焼き煮は、甘く牛肉にも味があり、おいしかったです。ごまあえは、ごまの風味が口いっぱいに広がりおいしかったです。いちごは、「いちごよ!食べなさい。」と、主張していました。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。
画像1 画像1

授業の様子 1年生

 算数の授業の様子です。テストをしていました。1年生のまとめのテストです。今まで習ってきた内容を全部覚えているかな。しっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。図形の学習をしていました。今は基礎的な内容ですが、5年生も学習しているように、上の学年につながっていきます。今学んでいることは、しっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 理科の授業の様子です。音の性質について学習をしていました。当たり前のように、聞いたり、発したりしている音について学びます。音を理科的に分析していきます。興味をそそられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 民族クラブ 
2/28 栄養教育推進事業5年生・3年生 委員会活動(最終)
2/29 児童集会
3/1 地区仲良し会・集団下校・PTA実行委員会
3/4 パンジーお話の会・リクエスト習慣(8日(金)まで)