2/28 環境委員会
今日は、委員会最終日。1年間の活動の振り返りと清掃点検の後、学校周辺の道路と公園の美化活動を行いました。「ゴミ拾いをするときれいになるので気持ちよかった」と児童の振り返りの文章にありました。来年度も美化活動を継続していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、鶏肉のバジル焼き・ブロッコリーのサラダ・ウィンナーと野菜のケチャップ煮・黒糖パン・牛乳です。
バジルの香りが立つ鶏肉は柔らかくおいしかったです。サラダは、旬のブロッコリーが歯ごたえもよくおいしかったです。ケチャップ煮は、これはケチャップ煮だというおいしさでした。 今日も会食を楽しみましょう。 ![]() ![]() 授業の様子 6年生
国語の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。人物のキャッチコピーを考えていました。15文字の制限があるので難しいですね。この学習に興味を持って、将来の職業にする子はいないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教育推進事業5年生
栄養教諭から食育の授業を受けました。魚のことを知る学習でした。給食に出る魚の種類だとか、栄養についてワークシートに書きながら学んでいました。魚は、栄養価が高いので、これからもしっかり食べましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。図形の学習をしていました。見取り図について学んでいました。4年生にとっては、図形を立体で考えるというのは難しいです。上の学年につながっていく内容なので、しっかりとおさえておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|