「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

文芸部 作品

文芸部が作成してくれた新年を祝うポスターを玄関掲示板に掲示しています。
立ち止まってゆっくり見てあげて下さい。
力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーブ・ザ・チルドレン「子ども給付金新入学サポート2024」について

標題について、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンから周知依頼がありました。
対象は3年生となります。
詳細につきましては、募集要項をご覧いただき、ご質問等があれば直接、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンにお問い合わせください。

 募集要項 ⇒ セーブ・ザ・チルドレン「子ども給付金新入学サポート2024」について

2年生 国語

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年性 美術

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)

曇り空の朝となりました。
昨日はテストの一日となりました。今日から3学期の授業が始まります。3学期は短い期間ですが大切な3カ月となりますので、毎日を大事に過ごしていきましょう。

1年生はチャレンジテストの生徒アンケートに取り組みますので、タブレット端末を充電して持ってきてください。

【今日は何の日?】

「鏡開き」

正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日とされる。
神仏に感謝し、また無病息災などを祈って、汁粉や雑煮などで食す。武家では鏡餅を刃物できることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習があった。また、「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われていた。
商家では新年の初めに蔵を開いて商売繫盛を祈る行事をこの日に行う。「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味する。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 学年末テスト(1,2年)
2/29 生徒専門委員会
3/1 校外学習(2年)
3/4 全校集会
一般選抜出願(午後)
第2回選挙管理委員会

運営に関する計画

校長通信「止まり木」

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

部活動

生徒心得や規則

学校安全について