工事の進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)

「しまやガーデン」のメインになる池の工事の様子です。
今日は水の通り道のちょこっとした打ち合わせです。
まあるいメインの池や、その向こうに川のように流れるU字型の水の道も、とても素敵な形を呈しています。
その現場に行くまでの西側の塀沿いに、学習園も仕上がったようです。
少しずつ少しずつ完成に近づいて、気持ちも少しずつワクワクが増す今日この頃です。

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)

3時間目の図書室。1年2組の子どもたちがいます。
めいめいが、好きな本を手に活動です。読みふけっている人、他の人たちに読み聞かせをしている人。
大きな本の前には、いっぱい子どもたちがいました。

たくさんの本に囲まれると、不思議な世界に入り込んだようになるのかな。
どの人もとても楽しそうに、本の世界に浸っていました。

かけ足大会3・4年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河川敷を駆け抜ける子どもたち。
一生懸命走る子どもたちに、リタイヤする人はいませんでした。
校長先生も、教頭先生も、事務の先生も、、、子どもたちと一緒に走りました。
風がなく穏やかな、かけ足大会日和。
みんなみんな、しんどいのに頑張りを見せてくれました。
保護者の皆様には、たくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。

かけ足大会3・4年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ足大会最後の走者は3・4年生です。
会場に到着し、4年生は一目散にスタート地点にやってきました。早く走りたくてうずうずした感じです。3年生は、走る距離を調整するため、かなり向こうのスタート地点まで移動しました。
スタートの10秒前からカウントダウン。「10,9,8,…3,2,1」「スタート!」で一斉に走り出しました。クラスごとずらしてスタートです。
3年生は1.5km、4年生は1.6km走ります。

かけ足大会1・2年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沿道の声援を受けて頑張ります。
先に走り終わった子どもたちが、「がんばーれ!」と、走る子たちを励まします。
走り終わった後は、みんなにこやかないいお顔をしていました。
初めてのかけ足大会となった1年生はどうだったかな。自分のペースで走れたかな。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 島屋漢字検定(1〜4年)
3/1 島屋安全の日
3/4 見守り隊の方への感謝状贈呈式
3/5 委員会
3/6 卒業を祝う会

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針