1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)

今日の午後、1学期の終業式を行いました。
始めに校歌を歌い、校長先生からのお話を聞きました。
そのあと、3年生と6年生のクラス代表が、この1学期を振り返って、感じたこと、頑張ったこと、今後こうしたいことなどを、作文にして、読み上げました。

1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)

今日で1学期の給食も終わりです。
1年生、2年生の教室の様子はどうでしょう。
お代わりを入れているところ、給食当番が「いただきます」を言おうとしているところ、先生と今日のおがずの話をしているところ、いろいろです。
最後の献立は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳です。
みんなでおいしくいただきました。

5年生のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(火)

5時間目と6時間目。5年生のプール学習の時間です。
1・2組が5時間目、3・4組が6時間目に入りましたが、午後になると太陽の光もギラギラと照り付け、光が反射する水面がとてもまぶしい時間になりました。
クラス対抗の、宝探しの時間。よーい、スタートで始まりました。
今年度最後の水泳の時間。
暑いぐらいに晴れて、元気いっぱい活動できました。

1年生のプール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(火)

3時間目。今日も午前中から強い日差しです。
1年生の子どもたちが、今年度最後のプールを楽しみました。
ちょうど宝探しが始まったばかり。
プールの底に投げ込まれた、輪やキューブ型の宝?を見つけて、それぞれ先生の持つバケツに入れるゲームです。
潜るのもへっちゃらで、いっぱい見つけることができました。
水にも慣れ、楽しい時間を過ごすことができたプール学習でした。

360円は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(火)

3時間目の2年1組の教室です。
班に分かれて何をしているのかな、とのぞくと、机上には、お金の模型がたくさん置いてありました。
360円は、10円を何個集めた数でしょう?
子どもたちは数えます。
じゃあ、360円を、100円と10円の組み合わせで表してみましょう。
子どもたちは考えます。
実際のお金では数えたことがない人もいるかもしれませんね。
しっかり学習して、自信をつけていく子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 島屋漢字検定(1〜4年)
3/1 島屋安全の日
3/4 見守り隊の方への感謝状贈呈式
3/5 委員会
3/6 卒業を祝う会

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針