2学期も後半に入りました。学習に運動に、いい季節となりました。11月の生活目標は「遊具の片づけをきちんとしよう」です。使ったものはしっかり片づけて、次に使う人が気持ちよく使えるようにしましょう!!

5年 保健指導(9/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健指導のラストは5年生!!
「目の不思議」について、錯覚や盲点についてのお話がありました。
錯覚については5年生もよく知っていて、見え方によって脳がだまされていることがわかりました。
盲点については、自分の盲点探しをすることで光を感じない部分があることを知りました。
人間の体には不思議がいっぱいですね〜。

1年 浮く練習をしています(9/4)

2学期のプール学習からは「浮く」練習をしています。
今日はいろいろな浮き方に挑戦しました。
なかでも鉛筆の浮き方は、ふし浮きへとつながる大事な浮き方です。
腕をピーンと伸ばした姿は、とてもかっこよかったです。
プール学習も後半戦です。できることがもっと増えますように♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保健指導(9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の保健指導は「手洗い」について。
菌やウイルスを体に入れないために1番有効なのは何か。
その答えが「手洗い」であることを2年生はしっかり分かっていました。
では、どんな手洗いをしていけばよいのでしょうか?
『手洗いの歌』にあるような手洗いをすることが大切です。
また、自分の体を清潔にすることも菌やウイルスから守ることができます。
帰宅したら手洗い、夕食前に手洗い、しっかりお風呂に入って清潔な下着を着る!早速、今日習ったことを実践しましょう。

9月4日の給食

画像1 画像1
 9月4日の給食は「豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、みかん(缶)、コッペパン、りんごジャム、牛乳」でした。
 8・9・10月は食物アレルギーサポート月間です。今日の「豆乳マカロニグラタン[米粉]」は、小麦粉のかわりに上新粉、米粉のマカロニ、米粉のパン粉を、牛乳のかわりに豆乳を使用し、小麦・牛乳アレルギーの児童でも食べられるこん立になっています。

児童朝会がありました(9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は月に1回の児童朝会がありました。
今日から1か月間、教育実習が始まります。そこで実習生2人の紹介がありました。茨田西小学校に慣れ、みんなとも仲良く過ごしてほしいです。
また、8月にピースおおさかで開催された「大阪市小学校児童絵画・版画展」に出品していた児童の表彰がありました。
さらに、9月1日に転入した児童の紹介もあり、もりだくさんの児童朝会でした。

まだまだ残暑厳しい9月です。体調管理をしっかりして健康第一で過ごしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】