大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

1学期最終日の様子 【7月19日】

今日で1学期が終わります。午前中は、お楽しみ会をしたり、お掃除をしたり、夏休みの宿題やお手紙を配布したり・・・・。通知票も子どもたちに手渡しました。午後には、終業式をして、教室で担任の先生のお話をきいて下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 反戦平和学習【7月14日】

本日ゲストティーチャーをお招きして、5年生が反戦平和学習に取り組みました。原爆投下につながる田辺小学校の北に落とされた「模擬原爆」のことを中心にしてお話いただきました。子どもたちは熱心にメモをとり、疑問に思ったことを積極的に質問をしていました。貴重な学習をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習の様子【7月14日】

2年生の図画工作科の学習の様子です。「光のプレゼント」という作品で、透明のプラスチックの容器やペットボトルに色を付けているところでした。「たこやき〜」「にじいろジュース!」「うみ〜」「貯金箱にするねん」と子どもたちが自分の作品をうれしそうに紹介してくれました。自由な発想で楽しそうに制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動【7月13日】

今日はクラブ活動の日です。各クラブ楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生のお手入れ【7月13日】

大変暑い中ですが、管理作業員さんが芝生の隙間から生えてくる雑草を刈ってくれました。雑草は根が太く刈るのがたいへんだそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29