☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

すてきな あきいろ み〜つけた

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(水)の4時間目、なかよしタイムで、工作を行いました。

最初に、「葉っぱのフレディ」という動画を見ました。美しい映像に見入って、子どもたちは一生懸命お話を聞いていました。

その後、自分で作った色で手形を押すと、鮮やかに色づいた素敵な木ができました。

みんなで作った木が、秋の到来を告げているようです。

気持ちを切り替えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命先生の話を聞いて、ノートにまとめたり、カタカナ文字の練習をしたり。それぞれの教室で、運動会から気持ちを切り替えてがんばる姿が、各教室にありました。

田辺だいこんを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会明けの水曜日。昨日の疲れは残ってないかなぁと心配していたのですが、「おはようございます!」と元気にあいさつしてる子どもがたくさんいました。
今日3年生は、田辺だいこんのプロ!と呼ばれている方をゲストティーチャーとして招き、だいこんの種を学習園に植えました。「種ってこんなちっちゃいんや!」と驚いている子もいたり、もうさっそく「食べるん楽しみ〜」という子もいたり。これからしっかりお世話してくださいね。

だあ〜れだ??

画像1 画像1
遠くで運動場の整備をしている、この方はだあれ??




校長先生でした。
いつもみんなのことをよく見てくれている校長先生、たまには逆もどうでしょう?
こんなに近くで撮っても気づかないぐらい、真剣に運動場の整備をしている優しい校長先生です。

画像2 画像2

協力!全力!笑顔の1日

画像1 画像1
令和5年度運動会が終わりました。実に4年ぶりに全校児童がいっしょに運動場で開催できた運動会。保護者の方々と一緒になって、子どもたちのがんばりや成長を感じ、応援し、拍手を送れた1日でした。

今日の子どもたちのうれしそうで満足げな表情や頑張りは、お家の方々の励ましや後ろ支えがあったからこそだったと思っています。また当日、力一杯の競技や演技に拍手を送っていただいたこと、お願いしておりました、お互いに譲り合いの心でご観覧いただきましたことも、本当にありがとうございました。

育和小学校の子どもたちの歩みは、まだまだ続きます。今後とも引き続きよろしくお願い申しあげます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 いのちの授業2年
修了式(14:50下校)
3/4 はぐぴーさんへのお礼の会
国際クラブ修了式(15:30〜多目的室)
3/6 委員会活動(3学期最終)
なかよし学年末のつどい(4限)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ