春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

大阪フィルハーモニー交響楽団出前コンサート授業

本日、3時間目に1〜3年生、4時間目に4〜6年生の「大阪フィルハーモニー交響楽団出前コンサート授業」を実施しました。

とても素晴らしい演奏に、子どもたちは聞き入り、拍手喝さいでした。お話も分かりやすく、とてもいいキャリア教育にもなりました。

楽団員の方々から、本校児童の演奏を聴く態度がとても素晴らしいと、おほめの言葉をいただきました。

お忙しい中をありがとうございました。お世話いただいた西成区役所の皆様にも、お礼申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 5月15日(月)児童朝会講話

先週の児童朝会で、「いじめについて考える日」の話をしました。
どうですか?各クラスに、いじめの気配はありませんか?もしあれば、必ず言ってくださいね。

今日は、新しい先生の紹介をします。
今週から、学力姿勢向上サポーターとして、玉出小学校に着任していただいた、酒井麻衣先生です。
すべての学年に、サポーターの先生としてかかわっていただきますので、よろしくお願いします。
それでは、酒井先生に自己紹介をしていただきます。


続いて、代表委員会の皆さんの自己紹介、そして、今年度の「代表委員会のめあて」の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)の給食

本日の献立は、鮭の胡麻みそ焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、ごはん、牛乳です。

今日は和食献立です。

今日は5年生の健康安全委員会のみなさんが、給食についての放送を上手にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生の体力向上に向けた陸上競技イベント

本日、5,6時間目に、西成区役所「小学生の体力向上に向けた陸上競技イベント」が本校で実施され、5,6年生が受講しました。

講師として、大阪ガス陸上競技部短距離コーチの江里口匡史様が来てくださいました。

江里口様は、現役時代に、日本陸上競技選手権大会100メートル走で4連覇され、ロンドンオリンピックにも100メートル走と、4×10メートルリレーに出場された方です。

どうしたら速く走れるかを基本から教えていただきました。子どもたちは、学んだことを生かして、一生懸命に走っていました。

最後に、リレーのバトンパスも教わりました。

お忙しい中を、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)の給食

本日の献立は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、黒糖パン、河内ばんかん、牛乳です。

ご覧のような、新鮮でみずみずしい河内ばんかんを使っています。とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/4 国際クラブ
体重測定(3・5年生)
3/5 体重測定(1・6年生)
3/6 体重測定(2・4年)

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ問題対応