11月30日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバ わかめスープ いもけんぴフィッシュ 牛乳 今日の献立のビビンバは、韓国・朝鮮の混ぜご飯です。牛ひき肉、豚ひき肉を甘辛く炒めた肉の具と、だいこん、ほうれんそう、もやし、にんじんが入った野菜の具をごはんの上に盛り付けていただきます。とてもおいしい一品でした。 11月29日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン きのこのクリームシチュー キャベツのピクルス りんご 牛乳 今日の献立のきのこのクリームシチューは、小麦粉と綿実油を炒めて手作りのホワイトルウを給食室で作っています。鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう、しめじ、エリンギ、マッシュルームが入ったとても具沢山なシチューです。寒い中、体の中から温まるシチューは、とてもおいしい一品でした。 11月28日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き ほくほくさつまいもみそ汁 ピリッとひき肉きんぴらごぼう 牛乳 今日の献立は、令和4年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。児童が考えたねらいは、『少し寒くなる時期に、風邪をひかず、体を温め、元気に過ごせる献立』です。 体ポカポカ鶏肉のしょうが焼きは、鶏肉にしょうが汁、にんにく、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを合わせて焼物機で焼いています。しょうがの風味が鶏肉によくあい、とてもおいしい一品でした。 ピリッとひき肉きんぴらごぼうは、豚ひき肉、ごぼう、にんじんをいため、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味付けし、最後にいりごま、ラー油を加え、少し辛みをきかせています。食べやすく、とてもおいしい一品でした。 11月27日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コッペパン・ソフトマーガリン 焼きシューマイ 中華みそスープ ツナと野菜のオイスターソースいため 牛乳 今日の献立の焼きシューマイは、新献立になります。焼物機で焼き上げたシューマイは、外はうっすらと焼き目がつき、中はジューシーでおいしい一品でした。 中華みそスープは、鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじん、コーン、しいたけを使用しています。赤みそなどで中華風に味付けをした汁ものです。素材の味が合わさって、こちらもとてもおいしい一品でした。 11月24日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さごしのごまじょうゆかけ うすくず汁 大豆の煮もの 牛乳 今日の献立のさごしのごまじょうゆかけは、塩で下味をつけたさごしを焼物機で焼き、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、いりごまを合わせたタレをかけています。ごはんによく合う、とてもおいしい一品でした。 うすくず汁は、鶏肉、さといも、はくさい、だいこん、たまねぎ、みつば、しいたけが入った汁ものです。水溶きでんぷんでとろみをつけています。だしこんぶとけずりぶしのだしに、たくさんの素材の味が合わさって、とてもおいしい一品でした。 大豆の煮ものは、大豆、うすあげ、にんじん、ひじきが入った煮ものです。こちらもとてもおいしい一品でした。 今日は健康的な食生活を送るために必要とされる食材である『まごわやさしい(豆・ごま・わかめなどの海そう・野菜・魚・しいたけなどのきのこ・いも)』を取り入れた献立の組み合わせになっています。 |
|