☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

4月17日(月) 全校集会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会のようすです。
校長先生からお話がありました。

【校長講話「あいさつ」】

始業式から1週間が過ぎました。新しいクラスには慣れましたか。
今日は、「あいさつ」についてお話します。
みなさんは元気よく挨拶ができていますか。
自分から率先して「あいさつ」ができていますか。

さて、あいさつには「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」とありますが、どんな意味があるか知っていますか。
「おはようございます」は、「お早くお起きになりまして、ご健康でおめでとう」ということが本来の意味です。
「こんばんは」は、「今晩はご無事に一日をお過ごしになっていい夜をお迎えになりましたね」という祝福の言葉です。
そして「こんにちは」、これは、「今日はいい一日でございますね」の略です。
したがって、「おはよう」も「こんばんは」も「こんにちは」も、相手を励ましたり、相手の無事を祝福する思いやりのこもった言葉なのです。

「あいさつ」は礼儀ではありますが、さらに人と人との心をつなぎ、かつ相手の人の心を和らげる効果があります。
「おはようございます」と自分から言って笑顔で去っていく人は、その瞬間に相手の人の気持ちをよい方向に高めています。
こういう人は、自分と関わる人に良い影響を与えているということになります。
つまり、自分のちょっとした言動で周囲の環境を良いものに変えていくことができる人です。
大人への階段を上り始めたみなさんに、今、最も必要なことは、自分を取り巻く環境を変えるのは他人ではなく自分自身だということに気づいてもらうことだと私は考えています。
ぜひ、「あいさつ」から自分たちの周囲の環境を良いものにしてください。

最後に、3年生のみなさん、明日の18日は全国学力・学習状況調査があります。
最後まであきらめずにがんばってください。

1年一泊移住保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年一泊移住保護者説明会

国立淡路青少年交流の家

令和5年5月11日(木)〜12日(金)

学校集合 5月11日(木) 8:10  本校体育館
学校到着 5月12日(金)16:00頃 本校体育館

1年生学習の様子ー総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一泊移住についての説明をしています。
質問なども受け付けています。

3年生学習の様子ー総合

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行
バス座席決め

みんなで相談して
バス座席を決めています。

1年生内科検診

画像1 画像1
綺麗に靴も整列されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校より

進路だより

保健だより

学校元気UP

来年度ご入学の皆様へ