”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

がんばったね!(2年生) 〜11月30日〜

昨日研究授業を行った学級で・・・。
子どもたちが登校すると、黒板には、担任から子どもたちへのメッセージが書かれてありました。
画像1 画像1

教員研修(生活科授業研究会) 〜11月29日〜

2年生の生活科「みんなで町へ出かけよう」の授業をもとに、より効果的に指導するためにはどのような工夫ができるのか教員全員で話し合い、討議を深めました。
生活科の授業の改善に向けて、大阪市教育センター 指導主事 鈴木 良和 先生にご指導をいただきました。
鈴木先生には、今日の授業での子どもたちのようすをもとに、生活科の学習で大切なポイントを具体的に教えていただきました。
今日の授業研究会での学びを、今後の生活科の授業づくりや実践研究に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修(生活科授業研究会) 〜11月29日〜

2年生の生活科「みんなで町へ出かけよう」の授業をもとに、より効果的に指導するためにはどのような工夫ができるのか教員全員で話し合い、討議を深めました。
生活科の授業の改善に向けて、大阪市教育センター 指導主事 鈴木 良和 先生にご指導をいただきました。
鈴木先生には、今日の授業での子どもたちのようすをもとに、生活科の学習で大切なポイントを具体的に教えていただきました。
今日の授業研究会での学びを、今後の生活科の授業づくりや実践研究に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで町へ出かけよう(2年生) 〜11月29日〜

生活科の時間は、自分たちが住んでいる町を探検し、様々な人や場所と関わることを通して、地域のよさに気付き、親しみや愛着をもって進んで人に接したり、自分の生活を広げようとしたりすることをねらいとして学習しています。
これまで、子どもたちは焼野の町にはどんなすてきなところがあるのかを振り返り、自分がいちばん紹介したいところを学習カードに書きました。
この時間には、子どもたちは学習カードをもとに、家の周りの場所や物、人など、自分の知っている焼野の町のすてきなところを交流しました。
そして、地域ごとに切り分けた地図に「すてき見つけ学習カード」を貼り付け、場所を確認しました。
最後に、友達が書いたカードを読んで、気になるところやもっと知りたいことなどをワークシートに書きました。
ワークシートには、「そうじしている人がすてきだと思った。」「ハートの葉っぱがすごいと思った。」「岩が黒と白があるのがさわってみたいと思った。」「五番橋にカメがいたなんて知らなかった。」「○○さんが紹介したお店に行ったことがないから行ってみたい。」などの感想を書いていました。
子どもたちは、この時間の学習を通して、自分たちが生活している町への興味・関心を深めることができました。
次の生活科の時間は、焼野の町には何があるのか、町を歩いて探検します。
とても楽しみですね!

この時間の学習は、教員の研究授業として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで町へ出かけよう(2年生) 〜11月29日〜

生活科の時間は、自分たちが住んでいる町を探検し、様々な人や場所と関わることを通して、地域のよさに気付き、親しみや愛着をもって進んで人に接したり、自分の生活を広げようとしたりすることをねらいとして学習しています。
これまで、子どもたちは焼野の町にはどんなすてきなところがあるのかを振り返り、自分がいちばん紹介したいところを学習カードに書きました。
この時間には、子どもたちは学習カードをもとに、家の周りの場所や物、人など、自分の知っている焼野の町のすてきなところを交流しました。
そして、地域ごとに切り分けた地図に「すてき見つけ学習カード」を貼り付け、場所を確認しました。
最後に、友達が書いたカードを読んで、気になるところやもっと知りたいことなどをワークシートに書きました。
ワークシートには、「そうじしている人がすてきだと思った。」「ハートの葉っぱがすごいと思った。」「岩が黒と白があるのがさわってみたいと思った。」「五番橋にカメがいたなんて知らなかった。」「○○さんが紹介したお店に行ったことがないから行ってみたい。」などの感想を書いていました。
子どもたちは、この時間の学習を通して、自分たちが生活している町への興味・関心を深めることができました。
次の生活科の時間は、焼野の町には何があるのか、町を歩いて探検します。
とても楽しみですね!

この時間の学習は、教員の研究授業として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 クラブ活動なし
卒業茶話会(6年)
3/6 スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より