「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・ソフトマーガリン
はくさいのクリーム煮
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
牛乳

 今日の献立のはくさいのクリーム煮は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけが入った、中華風のクリーム煮になります。野菜だけで100g入っていて、とても具沢山のクリーム煮です。とてもおいしい一品でした。
 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、焼物機で焼いたあつあげに、砂糖、こいくちしょうゆ、トウバンジャンで作ったタレをかけています。こちらも、トウバンジャンの風味がほのかに感じられる、とてもおいしい一品でした。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さばのみそ煮
すまし汁
紅白なます
牛乳

 今日の献立のさばのみそ煮は、骨付きのさばを使用しています。さばの臭みを消すために、しょうがと赤みそを使っています。回転釜を使ってさばを煮ていきます。ごはんによく合うおいしい一品でした。
 紅白なますは、おせち料理の一品です。焼物機で蒸しただいこんとにんじんに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけてあえています。さっぱりとしていて食べやすい一品でした。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
れんこんのちらしずし
ぞう煮
ごまめ
牛乳

 今日は正月の行事献立でした。
 ぞう煮はかつおぶしで出汁をとり、白みそを多く使った関西風です。鶏肉、白玉もち、さといも、だいこん、そして1年に1度使用するなにわの伝統野菜のきんときにんじん、みつばが入っています。彩もよく、とてもおいしい一品でした。
 ごまめはおせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。甘辛いたれがとてもよく合い、こちらもとてもおいしかったです。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
黒糖パン
あじのレモンマリネ
てぼ豆のスープ煮
和なしの缶詰
牛乳

 今日の献立のあじのレモンマリネは、塩とこしょうで下味をつけたあじにでんぷんで衣をつけて油でからりと揚げています。そこに、炒めたたまねぎと生のレモンを絞って作った調味液を合わせたマリネ液をかけています。とても手間がかかっている分、おいしさも格別の一品でした。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
豚肉のごまだれ焼き
みそ汁
きくなとはくさいのおひたし
牛乳

 今日の献立のみそ汁は、にぼしでだしをとっています。うすあげ、だいこん、にんじん、えのきたけ、わかめが入っています。体が温まる、とてもおいしい一品でした。
 きくなとはくしいのおひたしは、今が旬のきくなとはくさいを各々ゆでて、砂糖、うすくちしょうゆを合わせた調味液であえています。旬の味をしっかり感じることのできる、こちらもおいしい一品でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 休業日
3/4 登校安全指導
クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
6年正しい薬の使い方講座
3/6 6年生を祝う会
国際クラブ
3/7 自動車文庫
さわらびタイム
第3回学校協議会

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等

学校新聞