12月26日 美化委員会
美化委員会の児童たちが2学期途中から育てている「菜の花」が、早くも花をつけました。子どもたちが日々水やりなどを頑張っている結果が現れ始めました。「ユリ」と「アリアム」はもう少し先のお楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校新聞「みなみつもり」2学期号 公開しています!
↓下記リンクより、ご覧いただけます↓
みなみつもり 令和5年 2学期号 12月21日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん きびなごてんぷら 含め煮 焼きかぼちゃの甘みつかけ 牛乳 今日の献立のきびなごのてんぷらは、きびなごを油でからりと揚げ、ゆず果汁を使った甘辛いタレをかけています。ゆずのさわやかな風味がする、とてもおいしい一品でした。 焼きかぼちゃの甘みつかけは、かぼちゃを焼物機で焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけています。 今年の冬至は明日、12月22日になります。冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかずに健康に暮らせると言われています。南津守小学校のみなさんも、かぼちゃを食べて元気に冬休みを過ごしてほしいです。 12月20日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おさつパン とうふローフ カリフラワーのスープ煮 りんご 牛乳 今日の献立のとうふローフは、新献立になります。ツナ、でんぷん、とうふ、粒状の大豆、たまねぎ、調味料が入っています。食べる時にケチャップをかけて食べます。ツナととうふの相性が良く、とてもおいしい一品でした。 カリフラワーのスープ煮は、豚肉、キャベツ、にんじん、カリフラワー、しめじが入った洋風の煮ものです。豚肉と野菜の旨みが合わさって、優しい味わいのおいしい一品でした。 12月19日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鶏肉と野菜の煮もの じゃこ豆 かぶのゆず風味 牛乳 今日の献立のじゃこ豆は、ゆでたちりめんじゃこと、乾物から戻し、でんぷんをまぶしてなたね油で揚げた大豆に、甘辛い調味液をからませています。かみごたえのある、とてもおいしい一品でした。 かぶのゆず風味は、冬が旬のかぶを焼物機で蒸し、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけてあえています。程よい酸味とゆずの風味がさわやかな、とてもおいしい一品でした。 |
|