☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

1/10 1・2年チャレンジテスト 3年実力テスト

◎1年生
チャレンジテストチャレンジテストPlus
国語・数学・英語・社会・理科

◎2年生
チャレンジテスト
国語・社会・数学・理科・英語

◎3年生
実力テスト
国語・数学・英語・社会・理科

1/9 2年生学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの振り返りと
進路を含めた今後の目標を
作文にまとめています。

1/9_3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生よりお話

生徒指導主事より
◯新年の目標をたてましたか
◯苦手なことも慣れればできるようになる
◯心配事があれば、周りに相談しましょう

表彰伝達
吹奏楽部がアンサンブルコンクールにて
表彰されました。

【校長講話】
みなさん、あけましておめでとうございます。
新しい年を迎えました。みなさんは、どのようなお正月を過ごしましたか。
今年は「辰年」です。
十二支というものがあり、「子」「丑」「寅」「卯」「辰」・・・と続きますよね。
今年はその5番目です。
どの年も動物を当てていますが、その中で辰年だけはほかの動物と違っています。
「辰」つまり龍だけは誰も見たことはありません。
唯一、想像上の動物です。
中国では鯉が滝を上ると龍になるというお話もあります。
辰年にあたり、鯉が龍に変身して空に昇るように、誰もが大きく成長する年になってほしいと願っています。
そのためには、しっかりと目標を立てることが大切です。
3学期は1学期や2学期と比べると、学校に来る日はずっと少なくなります。
ですから、ちょっと油断しているとあっという間に終わってしまいます。
そうならないようにしっかり計画を立てて過ごしていきましょう。

さて、みなさん、新しい年、新しい学期を迎え、新しい目標を立ててこれから生活をしていくわけですが、それはまた新しい自分というものをつくることでもあります。
今までの自分を振り返って、よくできているところはさらに伸ばし、十分できていなかったところは改善して、よりよい自分、新しい自分をつくっていきましょう。
でも、それは簡単なことではありません。
変わるというのは難しいことだからです。
どうしても人は今まで通りにやりたくなってしまうものです。
それは、そのほうがいろいろ考えたり失敗したりしなくて済むからです。
みなさんが立派な目標を立てても、それがなかなか実行できない理由はそこにあります。
目標を実行するということは、それまでとは違うやり方をするということだからです。
ということは、目標を達成するためには、今まで通りにやりたいという気持ちを捨てて、新しい気持ちで挑戦するという心がけが大切だということになります。
みなさんが新しい気持ちをもって挑戦することで、この3学期を有意義なものにすることを期待しています。

1月9日(火)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登校風景です。
本日は
始業式、学級活動の後に
下校となります。

1/5 ハンドボール部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
集中力とコントロールを養うために
本日はモルックに挑戦しています。

とても上手に集中して
コントロールしています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 令和6年度 修学旅行保護者説明会

学校より

進路だより

保健だより

学校元気UP

来年度ご入学の皆様へ