子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

大正東中学校生徒 職場体験学習 その1

本校の卒業生で大正東中学校の2年生の生徒が、職場体験学習に来ました。
子どもたちと話すときにはしゃがんで話したり、積極的に子どもたちと関わってくれたので、子どもたちも安心して勉強を教えてもらったり、遊んでもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜公園たんけん〜

泉尾公園に、草花や虫を探しに行きました。エノコログサやツユクサ、チョウやバッタを見つけることができました。図鑑に載っている生き物を実際に見ることができて喜んだり、触感を確かめたりしながら、楽しく活動しました。
11月にもう一度、公園たんけんに行く予定です。どんな変化が見られるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 栄養指導

「オオカミくんがよく噛まずにごはんを食べて、お腹が痛くなってしまった」という紙芝居のお話から、よく噛むことで「歯やあごが強くなる」「お腹の働きを助ける」「頭の働きをよくする」などの体にとって良いことがあることを学びました。
学習の最後には、学んだことを振り返りながらオオカミくんに手紙を書き、「一緒によく噛んで食べよう。」と約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来ました

将来、小学校の教員をめざす学生が教育実習を行います。主に実習を行う5年生では先生の自己紹介の後、子どもたち一人一人から質問をして先生のことをたくさん教えてもらい、温かく迎え入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波に備えた避難訓練

大阪880万人訓練にあわせて、避難訓練を行いました。
校内の放送や大阪府一斉の防災無線を聞き、指示に従って素早く避難することができました。
特に、5・6年生は、いざという時に備え、自分の身を自分で守るための行動がしっかりと身に付いている様子で、訓練に真剣に取り組む態度が大変すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査