1月31日(水) 給食献立●ごはん ●さごしのしょうゆだれかけ ●豆腐のみそ汁 ●水菜の煮びたし ●牛乳 今日の献立は、さごしのしょうゆだれかけ、豆腐のみそ汁、水菜の煮びたしです。 水菜は、ツケナ類の仲間で、日本特産の野菜です。京都で古くから栽培されていた京野菜の一つで、関西以外では京菜(きょうな)と呼ばれることも多いです。 水菜は、1年中市場に出回るようになりましたが、京都では「水菜が並ぶようになると冬本番」といわれるように、本来は寒さが厳しくなる頃が旬です。 緑黄色野菜である水菜は、緑のグループに分類され、6つの食品群では、3群(緑黄色野菜)に分類されています。 水菜は、大阪市の学校給食では年に1回、1月に使用されています。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 月31日(水) 3年学年末テスト3日目
3年学年末テスト最終日です。
1限:社会、2限:保体 今日で学年末テストも終わりです。 気分もホッとするかもしれませんが、私立高校の受験がもうすぐです。 毎日の睡眠、食事をしっかりとり、受験校の合格目指し、さらに勉強に励んでください。 1月30日(火) 給食献立●パン ●鶏肉のからあげ ●中華スープ ●チンゲンサイともやしの甘酢あえ ●牛乳 今日の献立は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえです。 チンゲンサイはアブラナ科アブラナ属の野菜で、1970年代頃に日本に伝わった中国原産の野菜です。加熱すると色鮮やかになる特徴があり、シャキシャキとした食感で、いろいろな中国料理に使われています。 チンゲンサイは、カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄などが多く含まれており、緑黄色野菜の一つです。カロテンは、目の働きを助け、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つ働きがあり、合わせて免疫力を高める働きがあります。また、体内の活性酸素を減らす抗酸化作用があります。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 1月30日(火) 3年学年末テスト2日目
3年学年末テスト2日目です。
1限:国語、2限:理科 今日は寒さも少し和らいだようです。天気も快晴です。 教室では、真剣な表情で答案用紙に向かっています。 気を引き締めて、2日目のテスト頑張ってください。 1月29日(月) 給食献立●牛肉と金時豆のカレーライス ●焼きミニハンバーグ ●ごぼうサラダ[ノンエッグドレッシング] ●固形チーズ ●牛乳 今日の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス、焼きミニハンバーグ、ごぼうサラダ、固形チーズです。 ごぼうの原産地は、ユーラシア大陸やヨーロッパ、中国です。日本には10世紀以前に中国から薬草として渡来し、平安中期には野菜として食べられていたといわれています。 根が細くて長い種類と太くて短い種類に分けられていますが、一般的に食べられている品種は、根が細くて長い「滝野川ごぼう」です。このほか、主に葉と茎を食用とする「葉ごぼう」と呼ばれる品種もある。 ごぼうは、ほかの野菜と比べて水分が少なく食物繊維を豊富に含んでいます。また、マグネシウムやカリウム等のミネラルや抗酸化成分のポリフェノールも多く含まれています。 給食では、サラダやきんぴらごぼう、煮物によく使われています。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 |