3/4(月) 〜 3/8(金) の主な予定![]() ![]() 3/4(月) 一般選抜出願(〜6日まで) 通常6限授業 3/5(火) 全校集会(放送) 卒業式練習(午後)【3年生】 生徒専門委員会(最終)【1・2年生】 通常6限授業 3/6(水) 学年集会【1年生】 生徒会役員会(最終) 通常5限授業 3/7(木) 学年集会【2年生】 通常6限授業 3/8(金) 学年集会【3年生】 卒業式練習(午後)【3年生】 通常6限授業 まだまだ寒さが厳しい毎日が続きます。体調を崩されないようにしてください。体調がすぐれない時は、お休みを取り、しっかりと休養を取っていただきますよう、お願いいたします。 給食当番の方は、エプロン、三角巾、マスクを忘れないようにしましょう。ランチョンマットも持参ください。 3月3日(日) 桃の節句![]() ![]() ![]() ![]() 加えて、今日はたくさんの記念日がありますが、3月3日の「み(3)み(3)」(耳)と読む語呂合わせから「耳の日」でもあります。一般社団法人・日本耳鼻咽喉科学会が1956年(昭和31年)に制定しました。 あわせて、目、耳、声の三重苦であったヘレン・ケラーサリヴァン(サリバン先生)が「しつけ」「指文字」「言葉」などの指導を始めた日でもあります。 電話の発明者ベル(1847〜1922年)の誕生日でもあります。「耳」に関連する話題が多い「日」でもあります。 お休みの今日、耳を労り、耳のお手入れをし、耳を大切にする一日にしたいですね。 3年生のみなさんへ![]() ![]() 間もなく3年間の教育課程、9年間の義務教育が修了します。 3年生のみなさんが登校をする日も8日となりました。いよいよカウントダウンに入ります。残りの中学校生活、しっかりと学校生活を送る中、仲間とともに、先生方とともに充実した日を送ってください。公立一般選抜を控えている人も多くいます。進路が決定した人は、まだ自身の進路に向かって努力している仲間をしっかりとサポート、応援をしてあげてください。卒業式までの一つひとつの「75期生みなさんん」の行動が、後輩たちへの良き手本となります。よろしくお願いいたします。 75期生みなさん、菫ブランドを更に磨いてくださいね。応援しています!! 【3年生の主な予定】 4日(月) 一般選抜出願(〜6日まで) ※出願は、本校教職員で行います。 5日(火) 卒業式練習(午後) 9日(金) 学年集会(朝)、卒業式練習(午後) 11日(月) 公立一般選抜(学力検査) 全校集会(放送) 12日(火) 卒業証書授与式予行(午前) 13日(水) 卒業証書授与式 19日(火) 一般選抜合格発表 「合格を祈っております!」 行事の詳細は、学年通信や日々の各クラスでの連絡をかくにんしてください。 ![]() ![]() 1・2年生学年末テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来はいかがでしたか?いい結果を祈っています! 3年生はあと8日となりました…。 寒暖の差が大きいです。体調を崩さないようにしてくださいね。 3月1日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生は学年末テスト2日目、3年生は今日は5限授業でした。 元気よく先生、生徒が登校してくれました。 3年生のカバンには、2年生からいただいたコルクボードが掛かっていました。 先輩、後輩の絆、いいですね。 |
|