なかよしタイム第4回 12月6日(水)今回は、「干支だるま」の制作です。2024年は辰年なので、辰のだるまを作りました。 だるまの色に意味があることを学習し、その上で来年はどのような年にしたいかを想像しながら、願いを込めて完成させました。 みんなそれぞれ顔のパーツや表情などを工夫して制作し、一人ひとりの想いが込められた、個性豊かな作品になりました。 なわとび集会 12月7日(木)明日8日(金)から15日(金)までの6日間の15分休みの時間に運動場にて「なわとび週間」を実施するにあたっての取り組みです。 集会では、運動委員会の児童が、音楽に合わせて、軽快に色々な跳び方を披露しました。 頑張って跳んでいた5・6年生に対して、会場からは、大きな拍手が送られました。 寒い日が続きますが、みんなでなわとび運動に励んで、体力作り、健康な運動習慣作りを行ってほしいと思います。 大阪市学力経年調査 12月6日(水)3・4年生は国語科、社会科、算数科、理科の4教科の学力調査を、 5・6年生はそれに英語科を加えた、5教科の学力調査を実施します。 この学力調査のねらいは4つあり、 1つ目は、「児童及び保護者が、自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする。」 2つ目は、「各学年について統一した問題を実施することにより、児童一人一人の学習理解度及び学習状況等を客観的・経年的に把握・分析し、学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図り、組織的かつ継続的な学力向上施策の検証改善サイクルを確立する。」 3つ目は、「幼小中高における学びの連続性を確保する観点から、義務教育段階(小学校)で身に付けておかなければならない力を確実に定着できるようにする。」 4つ目は「教育委員会が児童の学習理解度及び学習状況等を把握し、各学校の課題や教員の指導力に応じた支援の充実を図る。」です。 子どもたちは、各教科40分制限の中、集中して問題の回答に取り組み、早く終わった児童は、問題を見直したり、回答内容を確かめたりと最後まで粘り強く頑張る姿が見られました。 大東小学校のプールが・・・ 12月6日(水)今では、プール全体が綺麗に解体され、瓦礫の撤去作業が行われています。 来年のプール開きでは、真っ新なプールが誕生し、そこで水泳学習を実施する予定です。 児童の皆さん、今から完成が楽しみですね。 大東まつり 12月1日(金)今年度のめあては、「1年生から6年生まで楽しめて、笑顔になる大東まつりにしよう」です。 はじめに、放送形式の開会式を行いました。 そして、店番チームは準備に行き、コーナーめぐりが始まりました。 今年は13種類のお店が出店していて、それぞれの学級が工夫を凝らして、お店や各ポスターなどを作っていました。 ペア学年で協力しながら、校内のお店を仲良く回っている姿はとても微笑ましいものでした。 楽しい時間はあっという間に終わり、講堂で行った「おわりの会」では6年生の代表児童による突撃インタビューに対して、たくさんの子どもたちが「〇〇のお店が楽しかったー」と答えていて、とても楽しい時間だったことが伝わってきました。 |