1/17(水)_児童集会
今日の児童集会は、『お正月○×クイズ』です。○だと思ったら立って、×だと思ったら座ります。
「お正月に見ると縁起の良い鳥は鳩である」とか「大晦日除夜の鐘は180回鳴らす」など、大人からすれば簡単な問題でも、子どもたちにとっては意外と知らないことが分かりました。全問正解した班は少し少なかったように思いますが、答えを考える際に、異年齢の子どもたちが話し合っている姿はとても微笑ましいものがありました(^^) 1/17(水)_登校の様子
おはようございます。
今朝は気温マイナス1度。この冬の登校時間に初めてマイナスの気温となりました。天気は快晴。この後、気温は上がり、昨日の最高気温を上回る見込みです。 今日は1月17日。阪神淡路大震災から29年が経ちました。学校のエントランスホールのモニターには、当時の様子とともに今回のテーマである『ともに』という言葉を作った紙灯籠が紹介されています。ここには、大江小学校の6年生の紙灯籠も『ともに』の『と』の字に参加しています。 一人ひとりの祈りと被災地に寄り添う思いを込めた灯が、今朝の神戸を温かく包んでいました(^^) 1/16(火)_6年 社会
6年生の社会科では、日清戦争から日露戦争、さらにはその先にどのように進んでいったのか、について歴史を学習していました。
歴史の学習では、国が何をした、その中で主な人物が何をしたなどを学ぶことから始まります。 1/16(火)_5年 体育
5年生の体育では、バレーボールに取り組んでいきますが、使うボールはソフトバレーボール、バレーボールの仕方も、相手陣地から来たボールをまずキャッチするやり方で始めていきます。
安全に配慮されたやり方ですので、子どもたちはとても安心して、バレーの基本に取り組んでいました(^^) 1/16(火)_4年 社会
4年生の社会科では、『緒方洪庵と適塾』と題して、ひと通り学習した後、緒方洪庵はどのような人なのか、緒方洪庵がした事はどんなことなのか、適塾で学んだ人にはどのような人がいるのか、などなど、子どもたちなりに疑問に思ったことを学習者用端末で調べていました。
それにしても4年生ともなると学習者用端末の使い方に慣れ、てきぱき調べていたのが印象的でした(^^) |
|