卒業お祝いの会 〜3月1日〜
最後に、全校のみんなで「ビリーブ」と「焼野小学校校歌」を歌いました。
この1年生から6年生までの子どもたち全員で校歌を歌うのは、これが最後です。 講堂中に元気な声が響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝いの会 〜3月1日〜
最後に、全校のみんなで「ビリーブ」と「焼野小学校校歌」を歌いました。
この1年生から6年生までの子どもたち全員で校歌を歌うのは、これが最後です。 講堂中に元気な声が響き渡っていました。 ![]() ![]() 卒業お祝いの会 〜3月1日〜
最後に、全校のみんなで焼野小学校校歌を歌いました。
この1年生から6年生までの子どもたち全員で校歌を歌うのは、これが最後です。 講堂中に元気な声が響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝いの会 〜3月1日〜
今度は、6年生から在校生のみんなに、手作りのぞうきんが贈られました。
「学校をこれまで以上にきれいにしてくださいね!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝いの会 〜3月1日〜
次に、在校生全員から6年生に色紙のプレゼントです。
ドレミ班(たてわり班)ごとに5年生が中心になって作りました。 1年生が班の代表で6年生に手渡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|