果たして・・・
延期になっていた、あと1回のビオトープ開放!
果たして今日はできたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の給食を紹介します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から6月です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、今日はこのあとすぐ、1年生が体育館で体力テストがあったのですが、先生たちがマットを元の位置に並べていると、最後まで体育館にいた集会委員会の子どもたちが、さっと手伝ってくれました。「ありがとうねー」「いえいえー」と教室へ足早に向かって行きました。 外は少し蒸し暑くなってきましたが、なんとも爽やかな子どもたちです。 慎重にゆっくりと
1年生の教室を覗いてみると、しゃもじやおたまを手に、頑張っている給食当番の姿が。配膳が、とても上手になってきました。こぼさないように慎重に、そーっと上手に入れています。当番さんに入れてもらったら「ありがとう」も忘れない1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ビオトープ開放 第1回![]() ![]() ![]() ![]() 育和小学校の伝統でもあるビオトープに、今日は、2・4・6年生の児童がたくさん集まりました。 ビオトープに来た児童は、美化委員会で用意した自然や生き物の写真を見ながら、ビオトープ探検にいきました。「全部見つけた!」「ここにあった!」などのように大盛況でした。 また、ビオトープに来た児童に説明や案内をした5年生の美化委員会の児童は、「喜んでくれて良かった」とやりがいを感じた様子で、とても嬉しそうでした。 |
|