八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

クリスマスバージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八阪中学校の玄関は、美術部の作品も加わって、クリスマスの雰囲気が増しました。 

12月13日 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年集会がありました。小松先生よりお話がありました。体育大会のことでした。みんなの感想の中で『みんなが応援してくれて、このクラスで良かった。という感想が多かった。それは、それぞれが全力を出しきった結果にそんな繋がりがあり、これからもっと深めていってください。』というお話がありました。 

性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、6時間目には性教育の続きで、性感染症の実験をしました。炭酸ナトリウムの入っている水をみんなで交換して、最後に検査薬を入れると、どうなるか試しました。 

性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日 
3年生の5時間目は性教育の授業です。メリー先生からお話をしていただき、1.2年生の時の振り返りをして、小さな命の話から自分たちがどうやって育ってきたのかを学びました。

全校集会 12月11日

校長先生のお話
皆さん、おはようございます。 
先週、皆さんには、「学校生活アンケート」をしてもらいました。このアンケートは、皆さんの学校生活に関しての感想を聞いて「よりよい学校」になるようにという目的で行います。皆さんの目に見える形で、アンケートの結果が現れればいいと思っております。例えば、「授業はわかりやすい」や「ICTを活用した授業に取り組んでいる」に関しては、すぐに授業に影響させます。また、「地域の行事に参加している」という問いは、コロナの状況が変わって、どれだけ元の状況に戻れるのかを見ています。そして、「自分には良いところがある」に対する回答がどれくらいあるのかは常に気にしています。
2学期も終わりに近づいています。今週からは、3年生は進路懇談、1,2年生は期末懇談があります。それぞれが、「これまでのこと」そして「これからのこと」を見つめなおす時間です。しっかりと、話をしてください。「頑張ることをやめなければ、結果は必ず現れます」1,2年生の皆さんにとっては、この懇談が、新たなスタートになるきっかけになってくれればいいと思っております。
3年生にとっては、いよいよ受験する私立高校を決めます。私立高校だけでなく、「公立高校をここを受けるから私立はここ」というように決めてください。
1年から3年生まで「せっかくの機会」ですから、有意義なものとしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31