小学校 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() さて、さてみなさんは、「この世の中で一番素敵な言葉はなんですか」と聞かれたらどのような言葉を思い浮かべますか。先生は「ありがとう」です。この「ありがとう」という言葉を漢字で書くと、「有る」ことが「難しい」と書きます。滅多にないことですよ。珍しくて貴重なことですよ。という意味です。 みなさんは、どんな時にこの言葉を使っていますか。困っている時に、助けてもらった時ですか。それとも、欲しい物を買ってもらった時ですか。自分にとってうれしい時によく使っていますね。では、こんな時はどうですか。「朝、起こしてもらった時」、「ご飯をつくってもらった時」、「誉めてもらった時」、「叱ってもらった時」。みなさんにとって、自分の親が子供を起こすのは当たり前。ご飯を用意するのも当たり前。いいことをしたり、頑張ったりしたら誉めてもらうのが当たり前、と思っている人が多いのではありませんか。叱られて、「ありがとう」って言う人もあまりいないと思います。でも、みなさんが当たり前だと考えている「朝、起こす」「ご飯を用意する」「誉める」などを、してもらえなかったら、どうでしょう。あるいは、悪いことをしたり、怠けていたりしている時に叱ってもらえなかったら、みなさんはどうなっていくのでしょう。 また、毎日学校に来れること、給食が食べられること、先生の授業が受けられること、みんなと会えること。みなさんにとって当たり前に感じていることでも、実は、「有ることが難しく」「大変貴重なこと」が多いのです。みなさんが当たり前だと思っていることにも感謝の気持ちを忘れずにしましょう。 3学期、全校朝会で先生が話をするのは今回が最後となります。4月から今日まで真剣に聞いてくれて 「ありがとう」 令和6年3月4日(月) 小学校 全校朝会 副校長講話 7年生 授業の様子![]() ![]() 4年 道徳の学習![]() ![]() 時代背景について、先生の話を聞いています。 1年 算数の学習![]() ![]() 時計に長いはりや短いはりを書く問題に取り組んでいます。 3年 道徳の学習![]() ![]() |