空飛ぶクルマ 出前授業6年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの発表が終わった後半は、空飛ぶクルマを開発するヴォロコプター社の方が先日舞洲で行われた飛行実験の様子の紹介を、企業の方が空飛ぶクルマの飛ぶ様子をシミュレーション動画にできるよう進めていることを紹介されました。
最後に空飛ぶクルマに関連するクイズを5問、みんなで考えました。
これで空飛ぶクルマに取り組んできた一連の取組は終了しました。
ほんの数年先のこれからの時代。どんなことが開発され進化を遂げているでしょう。未来の大人たちである6年生は、どのように考えたでしょうか。

空飛ぶクルマ 出前授業6年1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(木)

4時間目。6年生が講堂に集まり、出前授業を受けました。「空飛ぶクルマ」の最後のまとめの授業です。
子どもたちは、「空飛ぶクルマ」をどのように活用するのか、自分たちがグループで考えたことを、数年前から学校にいる「ペッパー」にプログラミングし、発表を行いました。
各クラス2班ずつの発表です。
ペッパーの胸に写る映像を作ったり、動作をさせたり、効果音を出したり、子どもたちはそれらを駆使しながら、いろいろアイデアを出し合いました。


ブンブンひこうき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した人から、外に出て、試しに飛ばしてみます。
最初はピロティで飛ばしていましたが、だんだん高く遠くという気持ちが湧いてきたきた子どもたちは、徐々に運動場に飛び出していきます。
「ほら、先生見てて」「すごくよく飛ばせるでー」
割り箸で作ったパチンコの使い方のコツをつかんだ子どもたちは、飛ばす距離が伸びていきます。
折り紙飛行機があちらこちらから飛び交う運動場の風景は、しばらく続きました。
時間が来たので、子どもたちは多目的室に戻り、地域の皆さんにお礼を言って活動は終わりましたが、今日のこの時間、子どもたちはとっても楽しんだようです。お家でも折り紙で作った飛行機をブンブン飛ばしてみてるのではないでしょうか。

ブンブンひこうき1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)

2時間目。1年生の子どもたちがハサミとセロテープを持って多目的室に集合です。
今日は、地域の方を講師に迎えての折り紙教室。グループごとにテーブルについた子どもたちはみんなワクワク顔です。
「よろしくお願いします」とごあいさつをして、今日の作品の折り方を伝授いただきました。
「どう折るの?」「これでいいの?」
ワイワイにぎやかな時間が続きます。

ひょっとして、これは…?

画像1 画像1
2月14日(木)

今日、児童集会で登場した「しまやヒーローズ」。
コロナ禍になる前まで活躍していたとのこと。満を持して、今日、みんなの前に現れました。

とすると、このポスターに描かれているのは…?!
学校の、とある場所に掲示されています。
さて、どこに貼られているのか、みんなわかるでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業を祝う会
3/7 地区子ども会
3/12 卒業式全体練習

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針