8/23 2学期に向けて

 来週、28日(月)から2学期が始まります。

 児童の皆さん、心の準備はできていますか。提出物なども確認しておきましょう。

 保護者の皆様には、先週の「学校閉庁日」へのご理解ご協力ありがとうございました。
 2学期もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

8/23 処暑

 今日は、二十四節気の一つ「処暑(しょしょ)」です。

 「暑さが終わる」という意味があります。

 次第に暑さが和らぎ始め、朝夕は多少涼しく感じられます。  (学習園のぶどう)

画像1 画像1

8/23 近畿小学校長会(8/22)

 昨日、近畿小学校長会協議会研究大会が、大阪市で開催され参加してきました。

 AI・ビッグデータ・IOT等が台頭するSociety5.0の到来を迎え、劇的に変化する社会の中、学校現場における課題や、今後の学校教育で重要なことについて、学校経営・人権教育・生徒指導等6つの分科会で、近畿2府4県の校長が情報交換や意見交流を行いました。
 
 また、「子どもの育成を支える組織づくり」のテーマで講師の方による講話もありました。

 今後の教育活動や学校経営に活かしていきたいと思います。

画像1 画像1

8/8 残暑お見舞い 〜立秋

 残暑お見舞い申し上げます。

 今日は、二十四節気のひとつ「立秋」です。

 暦の上では、早くも「秋」になりました。 とは言いながら、まだまだ残暑が続きます。

 どうぞ体調を崩さないようにお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 「学校閉庁日」について

 大阪市の、第2期「学校園における働き方改革プラン」(右欄の配布文書参照)では、各校でゆとりの日や学校閉庁日を設けることなどが取り組み内容の一つになっています。

 本校では、14日(月)〜18日(金)を「学校閉庁日」とさせていただきます。

 転出入等の手続きや学校への問い合わせは、この期間外でお願いします。

 保護者の皆様には、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会