5/23 学習のようす(3年生)

 2組の理科は、「植物の育ちとつくり」の学習です。

 目の前に置いた「ホウセンカ」を観察し、観察記録を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学習のようす(4年生)

 2組の社会科の学習です。

 日本の47都道府県を覚えています。地図を見てプリントに都道府県名を書いています。

 今度テストがあるようです。位置や形もわかるようにしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学習のようす(4年生)

 1組の図画工作科の学習です。

 「コロコロガーレ」を製作中です。4段まで組み立てていきます。

 あせらずにていねいに組み立てていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学習のようす(6年生)

 1組の理科では、「人や動物と空気」の関係について、実験の予想と結果をまとめていました。

 2組の算数科は、「真分数×整数の計算の仕方を考えよう」のめあてで、問題の解き方を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 5年生遠足 7

 みんないい笑顔です。

 友だちと一緒に仲よく食べました。

 いい思い出ができましたね。
 次の林間学習につなげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会