11/10 学習のようす(4年生)

 1組の国語科(書写)は、「漢字の組み立て方(海・都などのへん・つくり)」を、
 2組の算数科は、「たし算やかけ算が混じった計算の順序」を、学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 学習のようす(3年生)

 1組の算数科は、「小数のしくみと小数のたし算」を、
 2組の国語科は「案内の手紙の書き方」を、それぞれ学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 読書週間(最終日)

 校内「読書週間」の最終日です。

 この一週間は、いつもよりたくさん本を読むことができましたか。

 給食の時間に、図書委員会のビデオ放送がありました。

 委員の児童から、本の分類などの話がありました。

 図書館クイズもしました。
 巽南小学校の図書館には、約12000冊もの本があるのですね。

 1年生・2年生の教室のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 作品展鑑賞(2年生・5年生)1

 作品展では、児童の鑑賞タイムを設けて、自分たちの作品だけでなく、他の学年の児童の作品を見る機会を作っています。

 各学年で時間を決めて、講堂で作品を鑑賞しました。

 2限目は、2年生と5年生の児童が鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 作品展鑑賞(2年生・5年生)2

 2年生の児童が、各学年のいろいろな作品を鑑賞しています。

 自分たちがつくった作品も、他の学年の作品も素晴らしい出来ばえですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会