”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

版画(4年生) 〜3月6日〜

図工科で制作していた版画が完成し、台紙に貼り付ける作業をしています。
とてもよい作品に仕上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゆうすげ村の小さな旅館」(3年生) 〜3月6日〜

国語科の時間は、教科書の教材文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。
よい姿勢で音読している子どもがたくさんいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゆうすげ村の小さな旅館」(3年生) 〜3月6日〜

国語科の時間は、教科書の教材文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。
よい姿勢で音読している子どもがたくさんいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年3月5日(火)

今日の献立は、関東煮・きゅうりの梅風味・とら豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。

「関東煮」は、鶏肉・うずら卵・ちくわ・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこん・にんじんを使用しています。この献立は、【うずら卵】の個別対応献立です。卵除去食は、誤配・誤食のないよう、ピンク色の食器に配食され、クラスと名前を書いた個票を付けて提供しています。
「きゅうりの梅風味」は、ゆでたきゅうりに、梅肉・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえています。
「とら豆の煮もの」は、とら豆を焼き物機でふっくらと煮て、味を含ませています。今日のとら豆は、北海道産のものです。

明日の献立は、とうふのミートグラタン・じゃがいもと野菜のスープ・いちご・黒糖パン・牛乳です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足(6年生:キッザニア甲子園) 〜3月5日〜

学校に到着しました。
今日は、学校では味わうことができない、いろいろな仕事の体験をしました。
子どもたちの笑顔を見る限り、楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
たくさんの人たちの支えがあって、楽しく充実した卒業遠足になったことを忘れないでほしいと思います。
残すところあとわずかの学校生活。
1日1日を大切にすごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 スクールカウンセラー来校
3/12 クラブ活動なし

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より