☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式令和8年1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

中央区長 表彰式2 〜君の未来にエール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。
区長さんは生徒会表彰の後、技術室に足を運んで、技術部の生徒たちを表彰し、エールを送ってくださいました。

技術部は、長年にわたって中学生モノづくりアイデアロボットコンテストの全国大会や近畿大会に何度となく出場してきました。その戦績もさることながら、中学三年間という限られた時間の中で、その技術や情熱を先輩から後輩へと伝え続けてきたことが表彰されました。

表彰と、エールをいただいた後、生徒達は、全国大会ベスト16に入賞したロボットを実際に動かしつつ、解説を加えてくれました。そこでは、毎年ルールや設定が変更になること、使う部品などに厳しい制約があることなどを熱心に話してくれました。それを聞いた区長さんからは来年度も楽しみにしています。と激励をいただきました。きっとやってくれるでしょう、頑張ってください!

がんばろう、技術部!
がんばろう、東中生!

中央区長 表彰式1 〜君の未来にエール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は放課後に中央区長がお見えになりました。なんと、本校の生徒会と技術部が区長表彰をしていただくことになったのです!

生徒会は、長年にわたり、これまでの校内行事の運営だけではなく、おおさか子ども市会や全国スマホサミットや大阪市のスマホサミットに出場し、本校での取り組みを広く紹介したほか、石川県で震災の被害にあわれた方々のために行った募金活動やコンタクトレンズケースのリサイクルなど、校内外を問わず、広く活動してきたことが表彰されました。

区長さんからは、生徒会長への表彰状伝達のあとに「未来にエール」として、様々な史跡や素晴らしい環境に囲まれ、文化の香り豊かな中央区で育ったことを誇りに思い、これからも頑張ってください、と暖かい応援メッセージをいただき、最後はみんなでにっこり記念撮影を行いました。

がんばろう、生徒会!
がんばろう、東中生!

予餞会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、卒業式の1週間前、全校生徒は卒業式に出席できないので、お別れの会を行いました。
リモートですが、校長先生からのご挨拶、生徒会、各学年からのお別れの言葉のあと、3年生の懐かしい写真や、お別れのメッセージが動画で送られました。
3年生の教室では、懐かしい写真に歓声があがっていました。ありがとうございました!!

本日の給食です。

画像1 画像1
本日の給食には、かやくごはんと関東煮、1年に一度ののとら豆の煮ものが提供されます。雨も止み、寒さが少し緩みましたが、給食をしっかりとゆっくり噛んでいただいて、健康の保持増進に努めましょう。
画像2 画像2

国語科の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1年生の国語科の授業です。
「天地」の書道の学習です。
少人数授業で丁寧に取り組んでいました。
美しい字をかくことだけでなく、どのように工夫すると良くなるか試行錯誤することが大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 【6限まで 木4+水2341+学(予餞会)】 常置委員会
3/7 【1限:1年式場準備 2,3,4限:3年卒業式練習】 【1,2年:総+木23456】 生徒議会 SC
3/8 【45分授業 木1+金12345】 【3年:4限まで 3,4限:卒業式練習】 公立一般選抜受検事前指導
3/11 【45分授業 月234561 6限:在校生代表卒業式練習】 【3年:3限まで】B週 公立一般選抜(学力検査)
3/12 【45分授業】 【1限:3年卒業式練習 2,3限:卒業式予行】 公立一般選抜合格発表事前指導 (午後:卒業式準備)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他