SPトランプ
人間の持つ様々な面をキャラクター化した52枚のトランプを用いて、自分の弱みや強みを出していきます。そして自分に向いている仕事をさがします。みなさん真剣に取り組んでいました。 保健体育科の授業です。
ソフトボールを楽しそうに取り組んでいました。 キャッチボールのあと、試合形式でボールを打ちます。がんばれーっと声援がとんでいました。 本日の給食です。
さぁ、生徒の皆さん、給食をしっかりいただいて、午後の活動にもしっかり取り組みましょう。そして、残食ゼロをめざしましょう!!
全校集会(3)
生徒会役員による整列、挨拶に続き、伝達表彰、校長先生のお話。そして、副校長先生のエール、生徒指導主事の先生の注意事項など、テンポよく進みましたが、3学年とも集中して最後の全校集会を終えることができました。 早めに登校して、備えてくれた各学級代表の皆さん、生徒会執行部の役員の皆さん、そして、ここまでの集団に導いてくださった先生方・教職員の皆さま、ありがとうございました。 さぁ、今週もスタートです!! 全校集会(2)
今日のお話は、校長先生から、石川県で被災した方々への募金のお話と、部活動集会での目標についてのお話がありました。 先月、生徒会の役員生徒が中心となって集めた募金を、先週金曜日に、元生徒会の役員生徒が、修学旅行でお世話になったことのお礼もかねて、大阪府の石川県事務所にもっていってくれました。その際に、喜んでくださったのですが、「これからが復興に向けての始まりです、皆さん、能登のことを忘れないでください」のメッセージもいただいた、ということでした。 石川県をはじめ、被災された皆さんは、大変な中、これから頑張ろうとしておられます。私たちも離れたところではありますが、しっかり応援の気持ち、持ち続けたいですね。 また、副校長先生からは、それぞれの学年の生徒たちに向けて、暖かい応援メッセージをいただきました。3年生には、登校日数があと8日。残り少ない中学校生活を大切に、また、「『コツコツ』と一生懸命頑張ってください」とのメッセージでした。 その他、生活指導担当の先生からも3年生へのエールをいただいています。3年生の皆さん、短くなった残りの中学校生活、精いっぱい輝いて、悔いなく中学校を卒業していってください! がんばろう 3年生! がんばろう 東中生! |
|
|||||||||||||