ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

対面式 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式に続き、「対面式」を行いました。在校生・新入生それぞれ代表生徒からメッセージがありました。
 新入生は、早く三稜中学校に慣れ、有意義な中学校生活を送ってほしいです。
 

着任式 始業式 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、三稜中学校に着任した先生の紹介をしました。次に、担任・各学年所属の先生の紹介がありました。
 校長先生からは、マスク着用についての見直しの話、目標をもって新年度スタートすることと、その目標を達成するためには、具体的にどんな要素が必要か考えてほしいという話がありました。また、学校目標・目指す生徒像についての話があり、本日配布する「学校だより」を読んでほしいという話がありました。 

新年度スタート 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(月)に、3学年そろっての新年度がスタートしました。
 3年生は、最上級生として中学校最後のスタートです。2年生は、後輩を迎えて中堅学年としての新たなスタートです。1年生は、中学校生活最初のスタートです。

4月10日(月)が始業式です

画像1 画像1
 4月10日(月)より新学期がスタートします。この日の予定は以下の通りです。

☆8時15分〜 クラス発表2・3年
☆8時25分までに登校・各自教室で待っておく
☆8時45分 運動場で【着任式・始業式・対面式】
 ※雨天時などはTeamsを使い、教室で行います。      
☆9時40分 学級活動(2・3年生は教科書を配布します)  
☆放課後 部活動キャプテン会議 (10時30分ごろ)

 心楽しく、新学期スタートです。 

 

食物アレルギー対応 研修会 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食物アレルギーとアナフィラキシーについての研修を行いました。毎年、給食が始まる前に教職員で対応について確認をしています。
 エピペンを処方されている生徒もいます。アナフィラキシーがあらわれたときのエピペンの使用法についても確認しました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 一般入学者選抜出願(14:00まで) 5限 木6
3/7 1限 卒業生を送る会 時間割(1限 特 2限 木3 3限 木2 4限 木1 5限 木4 6限 木5) 式場準備(2年) 5・6限3年生卒業式練習(体育館)
3/8 1〜4限(1・2年 金1〜4限 / 3年 卒業式の練習) 5限 総 6限 1・2年 総(参列生徒練習 体育館)/ 3年 大掃除 図書の本の完全返却 1・2年 油引き
3/11 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで)
3/12 50分×4限 1限 1・2年 授業 / 3年学年練習(体育館) 2・3限 1・2年授業(参列生徒予行) / 3年 全体練習(予行) 4限 1・2年 授業 / 3年 学活(体育館)→下校 午後準備(2年) 職員打ち合わせ

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

連絡文書