見守り隊お礼の会
朝の時間に、見守り隊お礼の会がありました。児童代表のあいさつをしたあとは、みんなで作ったお礼の手紙を送りました。見守り隊のみなさん、いつも登校のとき、みんなの安全を守っていただいて、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 給食の時間
今日のメニューは、「わかさぎフライ・洋風煮・きゅうりのピクルス・黒糖パン・牛乳」でした。
わかさぎは今が旬です。丸ごと食べられて栄養満点ですね。「いただきます」の合図で、パクパク食べていました。とてもおいしかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 理科の時間
水を冷やすとどうなるかの実験をしました。
氷を入れたビーカーに、水の入った試験管を差し込み、温度を測ったり、 かさの変化を調べたりしました。 水は0度から氷になり、凍るとかさが増えることが分かりました。 子どもたちは意欲的に楽しんで実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の集会活動
今日の集会は、たてわり班に分かれて「玉入れ」をしました。
1回戦は1・6年チームで、白の勝ち。 2回戦は2・5年チームで、引き分け。 3回戦は3・4年チームで、赤の勝ち。 結果、引き分けでした。 久しぶりに玉入れをする子も多く、活動を楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語食育コラボ学習
鶴町小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、「旬」の食べ物について学習しました。
今日は英語学習とのコラボだったので、身近な野菜を英語で表現して覚えていきました。 また、「旬」の野菜の味や栄養についても詳しく教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |