1/17 住吉区教員研究発表会
本日、15時45分より、本校講堂において「住吉区教員研究発表会」が行われました。
内容は、本校の今年と昨年の研究をまとめた発表で、テーマは「大阪市の最南端 苅田南からの発信! 地域とのつながり進んで行動する子どもたちの育成」でした。会場には、住吉区の小学校の教職員102名の方が来校され、多くの方の前での発表となりました。 本校は、令和4年度からの2年間、生活・総合科の研究を行っており、特に、地域と積極的に関わりをもち、地域訪問や出前授業等を通して、友だちと協力し主体的に取り組む学習活動を目指してきました。 本日の発表は、学校長の挨拶から始まり、研修部長から研究の視点や児童の実態を説明しました。その後、2・5年生の実践例の紹介から研究の成果と課題について説明しました。質疑・応答の後、大阪市教育センターのスクールアドバイザーである松井奈津子先生から指導助言をいただき、無事閉会となりました。 この2年間、学習に懸命に取り組んだ子どもたちや教職員の実践の成果が、今後の他校での学習活動に活かされると幸いです。 本日、ご来校された住吉区の教職員のみなさんをはじめ、スクールアドバイザーの松井先生、この2年間の実践にご協力いただいた地域のみなさん、本当にありがとうございました。 1/17 今日の給食・親子丼 ・ブロッコリーのごまあえ ・黒豆の煮もの ・牛乳 です。 1/17 2年 生活科
2年生は、おもちゃ作りです。来週26日(金)に1年生を招待して行う「おもちゃランド」の準備をしていました。
各グループに分かれて、おもちゃはもちろん、お店の看板やルール説明の掲示物など、友だち同士が協力して作業に取り組んでいました。 1年生のみなさん、「おもちゃランド」まであと9日、楽しみに待っていてくださいね。 1/17 4年 算数科
4年生算数の学習のようすです。「帯分数のたし算」の計算の仕方について学習していました。
この時は、「2と3/7(2と7分の3)+6/7(7分の6)」の計算をしていました。子どもたちは、各自で問題を解いた後、3通りの計算方法があることに気づきました。 みなさんは、この問題をどんな方法で解きますか? 1/17 6年 理科
6年生の理科は「てこのはたらき」です。てこが水平につり合うときの「おもりの重さ」と「支点からの距離」との関係について学習していました。
子どもたちは、左右のうでが水平につり合うときの関係が「おもりの重さ×支点からの距離」の式で表すことを理解した後、片方の重さや距離を求める問題を懸命に解いていました。 |