3月7日(木) 給食献立![]() ![]() ●パン ●えびのチリソース炒め ●中華がゆ ●はっさく ●牛乳 今日の献立は、えびのチリソース炒め、中華がゆ、はっさくです。 はっさくの原産地は広島県です。日本のはっさく栽培は、江戸時代末期に広島県尾道市因島田熊町(旧因島市)の浄土寺で、原木が発見されたことを機に栽培が始まったといわれています。 12月下旬ごろから収穫して1か月から2か月ほど冷暗所で貯蔵し、酸味を落ち着かせてから春に出荷されます。市場には2月から3月にかけて最も多く出回ります。 果汁は少なく肉厚で、薄皮の袋を開いて果肉のみを食べます。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 3月7日(木) 卒業式練習
昨日より卒業式の練習が始まりました。
卒業証書授与の流れもスムーズにできています。 3年生は、卒業式まであと6日です。 学校生活の総仕上げです。一日一日充実した学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水) 3年生送別の取組2
最後に、3年生へのプレゼント贈呈、そして3年生よりのお礼の言葉があり、1年生の代表が終わりの言葉を伝えました。
3年生にとって、楽しい学校生活の思い出になる送別の取組でした ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水) 3年生送別の取組1
本日の5限目に体育館で「3年生送別の取組」を生徒会が司会進行し行われました。
初めに、各部活動から、3年生へのありがとうビデオメッセージが上映されました。それぞれの部活動の3年生のメッセージも温かみがあり、部毎の場面切り替えも工夫され素晴らしかったです。 続いて、3年生へ送る「寸劇」が行われました。3年生が入学してからの学校生活のエピソードを分かりやすくまとめていました。見ている生徒も爆笑シーンもあり楽しいひと時でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水) 給食献立![]() ![]() ●ごはん ●鶏肉のみそバターソース ●五目汁 ●きな粉よもぎだんご ●焼きのり ●牛乳 今日の献立は、鶏肉のみそバターソース、五目汁、きな粉よもぎだんご、焼きのりです。 よもぎはキク科の多年草の野草(山野に自生する植物)で、春の若芽をアク抜きして利用しています。よもぎを使っただんごは「草だんご」とも呼ばれ、よもぎの特有の香りが感じられる食品です。 給食で使用されるよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎで作られています。今回の給食では、砂糖、薄口しょうゆ、湯を合わせて煮、でん粉でとろみをつけた甘いみつをからめ、喫食時にきな粉をかけて食べます。 よもぎの香りと甘みがとても美味しくだんごです。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 |