6/20 水泳学習(3・4年生)2

 3つの泳法の手の動きをしたり、水中にもぐったりしました。

 3・4年生の皆さん、今年度初めてのプールはどうでしたか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)今日のこんだて

 和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、まっ茶大豆、黒糖パン1/2、牛乳
512kcal

【オクラの甘酢あえ】
夏に旬を迎えるオクラを砂糖、米酢、しょうゆで作ったたれで味つけしています。

画像1 画像1

6/20 アサガオの水やり(1年生)

 1年生の子どもたちが、「アサガオ」にたっぷりと水をあげています。

 葉っぱが大きくなり、蔓(つる)も伸びてきました。これから支柱を立てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 教育実習生 研究授業(3年生)1

 教育実習生が3年生1組で、「道徳科」の研究授業を行いました。

 所属の大学から、担当の先生も参観に来られました。

 実習生は、緊張もあったと思いますが、いつもどおり落ち着いて授業をしていました。

 子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
 
 教材は『お母さんの「ふふふ」』です。

 自分のいいところや友達のいいところについて考えました。お互いのいいところを認め合える3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 教育実習生 研究授業(3年生)2

 ワークシートに、自分のよいところ・好きなところを書きました。

 そして、友だちの「いいとこみつけ」をしました。

 花型のカードに友だちのよいところを書いて、言葉にして渡しました。
 花型のカードを合わせていくと花束になりました。

 皆さんには、いっぱいいいところがありますね。
 きっと大きな大きな花束になると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会