3月4日児童朝会
今週の児童朝会は、地域の見守り隊やNSOの方へのお礼の会でした。児童会を中心に、登下校の安全を見守っていただいていることへの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。会の中では、あいさつ週間の振り返りの動画も視聴しました。インタビューを中心に、あいさつ週間の取り組みを紹介するとても楽しい動画でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日登校の風景
令和5年度も最後の月になりました。3月は1年間のまとめをする大切な期間です。今年1年をしっかりと振り返りながら、4月からの新たなスタートに向けて備える日々にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手の贈り物(3月1日)
大谷選手から贈られたグローブが桜小学校にも届いています。子どもたちの人数が多いので、休み時間に自由に使用するというわけにはいきませんが、体育の時間などに活用する機会が増えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいいお弁当(2月29日 2年生)
2年生が紙粘土を使って、お弁当作りに取り組んでいました。着色された粘土で作ったおかずやおにぎりを、お弁当箱にきれいに盛り付けていました。本物そっくりなおすしやキャラクターをかたどったお弁当などバラエティーに富んだ作品ばかりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ずをつかってかんがえよう(2月29日 1年生算数)
1年生が算数で文章問題の学習に取り組んでいました。問題文にある大切な言葉を見つけ出し、分かったことを交流しながら学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |