栄養教育推進事業 3年生
栄養教諭から食育の授業を受けました。旬の食べ物について学んでいました。食物の旬を分類していました。旬を迎えた野菜等は栄養価も高いですね。それらをたくさん食べると体にもいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生
国語の授業の様子です。教科書を見ながら、ワークシートに記入していました。書けたら先生が点検していました。最後までていねいに仕上げましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水) 授業の様子 1年生
体育の授業の様子です。運動場で縄跳びをしていました。みんなで数を数えて、何回跳べるのかを調べていました。みんなが一つになってチャレンジしないといけないので、集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民族クラブの活動
今年度最後の民族クラブの活動の様子です。家庭科室で調理実習をしました。トッポギを使って、いろいろなトッピングをしてデザートとして食べました。チョコレートやキャラメル味、チーズトッポギもありました。みんなでおいしく1年を締めくくりました。
準備をしていただきました、ソンセンニム・オモニ・教職員の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、すきやき煮・さんどまめのごまあえ・いちご・ごはん・牛乳です。
すき焼き煮は、甘く牛肉にも味があり、おいしかったです。ごまあえは、ごまの風味が口いっぱいに広がりおいしかったです。いちごは、「いちごよ!食べなさい。」と、主張していました。 今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() |
|