令和6年度もよろしくお願い申しあげます

3年 そろばん

算数でそろばんの学習をしました。
電卓やスマホでも計算ができ、日常的にそろばんを使う機会はほとんどないと思います。
しかし、数の理解や計算力の向上のために、そろばんも有効な道具です。
ぜひしっかり勉強してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 自主学習

「ひなまつりの由来」
「日本語のすごさ(複雑さ)」
「どうして飴をずっとほっぺに入れておくとほっぺがしわしわになるのか」
など、いろんなテーマがありました。
読んでいてとても興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プログラミング

「電気をつけるには?」「扇風機が回るには?」
タブレットを使って、プログラミング思考の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 視写

視写の清書に取り組みました。
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

スパゲッティは、たっぷり入った鮭のうまみと、クリームのコクがあってとてもおいしいです。麺のゆで加減も抜群で、もちもちしています。
サラダは、キャベツときゅうりであっさりしていて食べやすいです。
おさつチップスは初登場の献立。パリパリした食感と、さつまいもの自然な甘味があとをひくおいしさです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 式場設営
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ