1/12 学習のようす(6年生)

 6年生では、卒業式の「歌」の練習が始まっています。

 子どもたちは、姿勢もよく、大きな声が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 学習のようす(5年生)

 2組の英語科の学習です。

 物品カードを使って 「Where is the ( ) ?  It’s in( under )the pencil case ( desk ) . 」のように、グループごとに、「〜はどこにありますか」「〜にあります」と、会話を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)今日のこんだて

 豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、パン、牛乳
 598kcal

【豚肉と野菜のスープ煮】
豚肉を主材にじゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、グリンピース、マッシュルームの入った洋風の煮ものです。

画像1 画像1

1/12 そうじの時間1(1年生・2年生)

 給食・休憩の後は「そうじの時間」です。

 子どもたちが一斉にそうじを始めます。

 職員室前廊下に、1年生の当番児童がいち早く来てそうじを始めました。感心ですね。

 子どもたちが協力して頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12  そうじの時間2(3年生・4年生)

 子どもたちが、丁寧に教室や廊下の掃きそうじ・拭きそうじをしています。

 窓やくつばこ・白板もきれいになりました。

 気持ちよく午後の授業にのぞみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会