7/18 着衣水泳(5・6年生)1

 1限に5・6年生の児童が「着衣水泳」を行いました。

 水着ではなく、普段の服装で入水します。

 万が一の水難事故に備え、いざという時に落ち着いて行動できるようにするのがねらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 着衣水泳(5・6年生)2

 服を着たままだと思うように泳げないことや 体力の消耗を避けて静かに浮くことがたいへんだということを学びました。

 ペットボトルを簡易な浮袋として使い、浮く練習もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 朝の登校風景

 「おはようございます」

 三連休明け、子どもたちが、元気よく集団登校してきました。

 1学期も残すところあと二日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 懇談会(最終日)

 今日で、4日間の懇談会が終わります。

 保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただき ありがとうございました。


 児童の皆さん、1学期もあと2日になりました。
 19日(水)は終業式です。最後まで気を引き締めてがんばりましょう。

 終業式は、学校だよりや各学年だよりでお知らせしていますように 5限までの授業です。

 給食終了後、5限に終業式と学活を行い、14時30分頃に児童は下校します。

画像1 画像1

7/14 学習のようす(3年生)

 1組の図書の時間です。
 
 夏休みに読む本を探したり、読みたい本を見つけて静かに読書をしたり、図書館で子どもたちが思い思いに時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会