3/8 今日の6年生

 1組の国語科と2組の算数科の学習のようすです。

 国語科は「春に」という詩で、6年生最後の単元です。

 「この気持ちはなんだろう」は、詩の中で、何度も繰り返されるフレーズです。

 「この気持ち」とは、どんな気持ちなのでしょう、そして、卒業間近の皆さんは、今どんな気持ちでいるのでしょう?

 卒業式までの日は 6日となっていました…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 学習のようす(5年生)

 1組の英語科の学習で、C-NETの先生も一緒です。

 5年生で学習したことを、ゲームを通して復習しました。

 「Snakes and ladder」(すごろく)では、「What color do you like?」や「Who is your hero?」等といった質問に、英語で一生懸命に答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 経年調査結果返却(4年生)

 「小学校学力経年調査」の結果(個票)が返ってきました。

 ドキドキです。どうでしたか。

 しっかり点検して復習しておきましょう。

 本日、3年生〜6年生の児童に返却しています。ご家庭でもご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 学習のようす(3年生)

 2組の音楽科の学習です。

 せんりつの重なりを楽しみながら、子どもたちがいろいろな歌を歌っていました。

 きれいな歌声です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 学習のようす(2年生)

 「あいさつが きらいな 王さま」という教材を使った、道徳科の学習です。

 間違いに気づいた王様の気持ちを考え、あいさつの意味とその大切さを理解しました。

 2年生の皆さんは、元気よく明るいあいさつができていますね。

 (授業前には、教室の換気をしています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会