卒業式の練習(3月11日 5・6年生)
2時間目と2時間目に5年生と6年生が合同で、卒業式の練習に取り組みました。明日の予行に向け、本番と同じ流れに沿って進められました。卒業式の取り組みも大詰めを迎えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日児童朝会
今週の朝会でも、コンクール等で表彰された子どもたちの紹介を行いました。がんばったことが結果につながると、子どもたちにとっても励みになります。これからも、たくさん紹介できればと思います。今週の校長先生のお話は、「東日本大震災」についてでした。係の先生からは、生活する上で気をつけることのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日登校の風景
令和5年度も残すところ10日程になりました。特に6年生は、来週の月曜日が卒業式になります。それぞれのゴールに向けて、今週もめあてをもってがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶話会(3月8日 6年生)
6年生が卒業を前に茶話会を行いました。茶話会は2部制になっていました。第一部では、運動場で「ドッジボール」や「鬼ごっこ」を楽しみました。第二部は講堂で「クイズ」や「ゲーム」などをしました。最後の「有志演技」では、全員が大いに盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業祝い献立(3月8日)
今日の給食は「卒業祝い献立」でした。メインは具材をご飯といっしょに海苔で巻いて食べる「手巻きご飯」でした。具材には「牛肉のコチュジャンいため」と「しゃけのカラフルそぼろ」の2種類がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |