719 1学期 お礼

 本日、1学期が無事に終了しました。

 おかげさまで、今年度は、通常通りの教育活動を行うことができました。

 日々の子どもたちの成長には、目を見張るものがあります。素直で優しい巽南小学校の子どもたちです。

 ご家庭におかれましても、子どもたちの1学期の頑張りをぜひ褒めてあげてください。

 保護者の皆様・地域の皆様には、1学期の本校教育活動へご理解ご協力、誠にありがとうございました。

 今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
(校長 谷野智史)

7/19 1学期終業式 1

 熱中症の未然防止を優先し、オンライン(Teams)で、1学期の終業式を行いました。

 「開式の言葉」は教務主任の先生です。

 初めに、校長先生の話を聞きました。

 4月10日の始業式から3か月半、無事に終業式を迎えることができたことへの「感謝」と、全ての児童の「成長」を感じることができた喜びについて話がありました。

 どの学年の児童も、日々の学習に励むとともに、自分や周りの人を大切にしてきましたね。
 校長先生は、毎日、皆さんの学校での様子や笑顔を見て、幸せな気持ちになりました。

 始業式で「学校をつくるのは皆さん一人一人です。仲間や先生と力を合わせ、笑顔で楽しく過ごせる巽南小学校をつくっていきましょう」とお話ししました。
 楽しいことばかりあるわけではありませんが、これからも毎日を楽しく過ごせるように努力していきましょう。

 明日から夏休み、充実した日々を送ってください。

 2学期始業式に皆さんに会うのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 1学期終業式 2

 生活指導の先生から、三色のカードを使って「夏休みの生活について」の話がありました。

 「赤」は花火をするときなどでの火の使い方の注意です。

 「青」は海や川・プールに行く機会もあります。水の事故にあわないように気をつけましょう。

 「黄」は心の中の黄信号に注意、「こんなことしていいのかな」「本当に安全かな」自分に問いかけるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 1学期終業式 3

 最後に、「校歌」を歌いました。

 1年生の子どもたちが立って「校歌」を元気よく歌っていました。(Teamsの画面は6年生と1年生です)
 
 教務主任の先生の「閉式の言葉」で式を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 1学期最後の日

 今日は、どの学年でもお勉強に加えてお楽しみ会などを催し、1学期最後の日を楽しみました。

 以下、学年ごとのページの一コマを紹介します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会